ここ数日本当に朝晩冷え込みましたが、今日は気温が上がりました。助かりました。動きやすいです。
久々に土を動かして、畝の方向をボチボチ変更しています。
腰がきています。
サツマイモ畝を整える
サツマイモを掘った畝は南北畝でしたので、東西畝に変更すべく、東西に通路を取り、ついでに宿根性の雑草の根もザックリと取って、草を積み、薄く米ぬかをふっておきました。
大きなミミズが1匹とこがね虫の幼虫が2匹いただけ。良いのか悪いのか分かりませんが、今年もお疲れさまでした。
隣のニンジンとダイコンの畝に長らくサツマイモのツルが覆いかぶさっていましたので、その箇所のダイコンがに日照不足で大きくなっていません。今からでも間に合うか⁈
10月蒔きの菜っ葉類の間引きとブロッコリーの虫害
京ミブナやチンゲンサイの畝がモリモリでしたので間引きました。
その隣のブロッコリーだけがものすごく虫に食われています。シロチョウなどのアオムシですが、放置しています。
ほかの場所も虫食いはありますが、こんなに酷いことにはなりません。
ブロッコリーは苗を買って植えたのですが、肥料がかなり多く入っていたのでしょうか。あるいは弱っているのでしょうか。
もしかしたら、ブロッコリーが集中攻撃されているおかげで、ほかの苗は被害を免れているのかもしれません。
またしても理由は分かりませんが、ブロッコリーはこのまま虫を取らずに様子を見ようと思います。
11/8 はここまで。日が暮れるのが早い!
エンドウ豆の畝の準備
そろそろエンドウ豆をまく時期です。ここも畝の方角を変更するため、南北に通していた通路に、新たに通路になる部分の畝の土を移動させました。
土の上下の位置を変えないようにそっと・・・、そんなことできませんでした。なるべくあまり激しく上下をひっくり返さないように、くらいな感じで移動させました。
その前に、通路だった部分にスコップを30センチほど差し込んで、掘り返すのではなく、スコップの先を少し持ち上げる程度に動かして土に空気を送り込むと良いというようなことを以前見たのを思い出して、一応そうしてみました。理由はなんだったかな?
不耕起栽培ですので、たまにこういうことをすると腰が・・・。作業半分、休憩半分、2か所だけなのにものすごく時間がかかりました。
ようやくエンドウ用東西畝が完成しました!
このエンドウ用畝の上に今日、片付けたナス、ズッキーニ、カボチャのツルも積み草として利用しました。
ナスは 9月以降、よく復活して美味しいなすびをたくさん頂きました。感謝。
ズッキーニは 3 株あって元気だったのに、今年も全く1つも実がもらえませんでした。毎年育ちますが、実が成りません。うちの土と相性が良くないのかな。
そして、カボチャ。10月に今年たった1つだけ成った実を収穫した時に片付けようとしたら、小さい実が成り始めていたので置いておきました。その実は結局大きくならずに枯れたのですが、ツルをそのまま放置していて、今日、ツルを切って運ぼうとしたら小さい実が出てきました!
知ってたら置いといたのに~。 ちょっと若すぎるかな~。 食べられるか分かりませんが、収穫物の一つとします。
その他いろいろ
うちの白菜です。土が肥えてないとできない野菜はまだあまり自信がありません。できなかった時のショックを小さく抑えようと、最終4株くらいを目指して 9/3 に直播記したものです。ウ~ン、見づらい。真上からのこういう撮り方はよろしくありませんね。反省。
そして、初挑戦のカツオ菜です。流通しているカツオ菜はもっと肉厚で縮み葉ですが、こういう種類もあるのかな。
ウインターコスモスにはセセリチョウがとまっていました。ようこそ~。
和綿の実が弾けていました。2株だけですが、綿の実ができるところを初めて見ました。
ヨウシュヤマゴボウがあります。ワイルドです。面白いことができるそうですので、残っているものを採りました。ほかの場所にもあったのですが、すでに枯れていました。採るなら10月。覚えておこう。
今日の収穫
エビス草のサヤ、ニラ、間引きニンジン、菜っ葉、飛鳥あかね蕪と若いカボチャ!
残り物の画像で少々失礼します。
飛鳥あかね蕪は甘酢漬けで数日置くと最終的にこんなに赤くなりました。
味も見た目もお気に入りの野菜です。
当分、暖かい日が続くそうですので気温が高いうちに、どんどん東西畝にしていこうと思っています。
最後までお読みくださってありがとうございます。
\ ポチっと応援していただければ嬉しいです。 /
にほんブログ村人気ブログランキング