干し柿が大好物で、毎年干し柿づくりをするこの時期を楽しみにしています。
少し遅めですが、これから年末まで干して、お正月からいただきます。
購入した柿。この柿の形も色も可愛いらしいですね~。
干し柿は大好物なのと、プレゼントしても喜んでもらえるので張り切って少し余分に作ります。
色々な方法があるようですが、私がずっとしている方法(今年は一部変えています)をご紹介します。
柿をピーラーで剥きます。
柿のお尻?の方の皮は少し残します。
熱湯にサッとくぐらせ、冷蔵庫に2日ほど入れて柿の表面を乾燥させます。
柿の表面に薄皮が張ったような状態になります。
いつもは熱湯ではなく、ホワイトリカーにくぐらせ、冷蔵庫へ。今年はホワイトリカーを買い忘れましたので、熱湯にしました。
この時期、妙に気温が高かったり雨の日が続いたりすることも多く、ホワイトリカー(今年は熱湯)と冷蔵庫の強制乾燥で二重にカビ対策をしています。
今は、皮を剥いてそのまま干すだけでもOKと心では思っているのですが、毎年そうしてきたこともあって、気のもので。
ヒモに吊るして干します。
干すのは 2 ~3週間でいいそうですが、お正月まで干しています。
途中で柿をもむ作業もいつの頃からかやらなくなってしまいました。
外で干したいのですが、鳥がつつきに来るのでベランダで干しています。
紙箱に入れて保存した時、保存状態がマズくてカビたことがありましたので、今は外に吊り下げたまま食べる分だけ取るスタイルにしています。
外気に触れて水分が抜けるにつれ食感は変わっていきますが、1月末まで美味しくいただけます。
今年も出来上がりが楽しみです。
最後までお読みくださってありがとうございます。
\ ポチっと応援していただければ嬉しいです。/
にほんブログ村人気ブログランキング