2024年11月20日 家庭菜園 玉ねぎ苗の植え付け完了!

玉ねぎ苗の画像とタイトルテキスト(玉ねぎ苗の植え付け完了‼2024年11月20日家庭菜園)

風もなく穏やかな天気のなか、今日は玉ねぎの植え付けです。

私にとって、玉ねぎも難しい野菜の一つです。

目次

玉ねぎ苗を掘り起こす

菜園は無農薬・無肥料・不耕起を原則としていますが、玉ねぎは例外です。

苗を育てるときも、種まきの 1 か月前に畝に米ぬか、油粕、もみ殻くん炭を浅くすき込みました。

9月に奥州玉ねぎを蒔きましたが絶不調で、愛知早生玉ねぎも振るわず、焦って 9/30 になってO・P黄玉ねぎを蒔きました。

9/19 に奥州玉ねぎを種まきしましたが、9/30 になっても発芽せず、後に数本芽が出たのを確認し、今回掘り上げたのは 6 本でした。生き残ったこの 6 本も細いのですが、根はややしっかりしています。

9/27 に種まきした愛知早生玉ねぎは、やはり少ないのですが、ある程度発芽しました。掘り上げると、根は結構多いのですが、極細で丈が小さい。ほとんどミニサイズで、あまりに小さくて育ちそうにないので、数本を選んで、あとは畝の端に植えました。

9/30 蒔きのO・P黄は良く発芽しました。9/30 と蒔くのが遅かったのですが、高温が続いたのが幸いして、小さいながらどうにか育ってくれました。

掘り起こした玉ねぎ苗の画像とテキスト(奥州玉ねぎ 愛知早生玉ねぎ O・P黄玉ねぎ)

全部、細い。小さい。

でも、頑張って~。

間引きした方が育ったのかな。玉ねぎは例外と決めているのだから、悩まずに追肥も施したら良かったかな。難しいな~。

来年に向けての課題です。

玉ねぎ苗を植え付ける

新たに購入せず、そんな苗を植え付けます。

ph値6.7を示しているph測定器の画像とテキスト(ph値6.7くらい)

久々にpHを測ってみました。

6.7くらいでした。

測ってもいつも何も対処しないのですが、たまに測りたくなります。

今回もただ測っただけです。

玉ねぎに最適なph値は、あるものには6.0~6.5、別のところには6.3~7.8、またあるところには6.5~6.9とあります。
たぶんph値以外のことも大いに影響してたりして、全部正解なのでしょうね~。

植え付ける畝の上に11/15 に堆肥をのせておきました。

のせただけ。

玉ねぎ苗を植え付けた様子の画像。草マルチがしてあります。

なるべく堆肥をすき込まないように気を付けつつ、玉ねぎ苗を植え付けました。

そして、畝上にもみ殻燻炭をまいて、草マルチしました。

暗くなったので20日は撮影できず、翌日撮影になってしましました。

日が暮れるのが本当に早い。

米ぬかボカシの画像とテキスト(米ぬかと油粕だけのボカシです)

苗が小さすぎるので、1か月後と1月末ごろに少しだけボカシ肥を施すことにもう決めました。

ビニール袋に米ぬかと油粕を半々に入れて混ぜ合わせ、水で湿らせて、空気を抜いてこれから1か月間、暖かい所で嫌気性発酵させます。

まずは、1か月後。

みんなとても細くて小さいのですが、どうにかそれなりに健やかに育ってくれますように。

南側ゾーンの風景画像とテキスト(南側ゾーンの見通しがよくなってきました)

玉ねぎ苗を育苗していたところに、ダイシモチ麦の残りと、ヘアリーベッチを少し、蒔きました。

南側ゾーンも見た目がサッパリしてきました。

玉ねぎのことはさておき、それぞれの畝で、みんな無事芽を出してくれるかな。楽しみです。

最後までお読みくださってありがとうございます。

\ ポチっと応援していただければ嬉しいです。/

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次